ただいま、中国北宋時代に生まれた最高傑作絵巻『清明上河図』(張択端)から生まれたシリーズ歴史推理小説『824人の四次元事件簿』をご紹介しております。
第2巻
第1巻
第3巻
第4巻
近刊紹介
図書の出版
第5巻
1059年に完工した洛陽橋(宋)
洛陽橋は、海に架かる中国最古の現存する橋です。宋の泉州太守蔡襄は、1053年から1059年までの7年間に渡って橋を完工させた。橋の長さは約1,000メートルで、45の橋脚があり、当時、世界で最も技術度が高い橋であった。
國の指定重要文化財。
1059年に完工した洛陽橋(宋)
洛陽橋は、海に架かる中国最古の現存する橋です。宋の泉州太守蔡襄は、1053年から1059年までの7年間に渡って橋を完工させた。橋の長さは約1,000メートルで、45の橋脚があり、当時、世界で最も技術度が高い橋であった。
國の指定重要文化財。
第6巻
第7巻
第8巻
第9巻
第10巻
第11巻
第12巻
近年、日本の作品は、中国で注目を集めています。小社は、これまでの実績とネットワークを生かし、日本で生まれた作品を中国へご紹介しています。
小社は、それらの作品の翻訳出版契約締結までのエージェント業務を迅速かつ安心できる著作権の仲介業務および関連のコンサルタント業務をご提供致しております。
●中国の現地出版社のニーズに合わせた新刊および既刊のご案内。
●中国の現地出版社選びに対するアドバイス。
●リクエストへの対応。
●オファーの促進および確認、オファーの伝達及び進捗状況の管理。
●翻訳許諾契約書草案の作成。
●契約前に双方意思への細かな確認。
●翻訳許諾契約書の正式締結手続。
●前払金を含むロイヤリティーの支払い交渉および管理。
●現地での源泉徴収所得税の確認、取得およびその管理。
●翻訳版印刷前の表紙などへの確認、翻訳版の発行スケジュール確認 、 発行後の献本発送などの管理。
●売上報告書への管理。
●中国で行われる国際ブックフェアへのご案内、現地での様々なサポート業務。
また、日本と中国の出版社間の相互交流を深める目的で関連の文化交流活動の計画と推進を行っております。お気軽にお問い合わせください。
契約の実績例
日本出版物の著作権を中国へ輸出
森 正夫 編
名古屋大学出版会
名古屋大学出版会
中国近世の罪と罰
犯罪・警察・監獄の社会史
太田 出 著
名古屋大学出版会
名古屋大学出版会
岩波書店
東京大学出版会
東京大学出版会
東京大学出版会
主な取引先
岩波書店
京都大学学術出版会
研文出版
国書刊行会
関西大学出版会
創文社(元)
筑摩書房
中国書店
東京大学出版会
名古屋大学出版会
一般社団法人農山漁村文化協会
法藏館
平凡社
PHP研究所
株式会社ペリカン
勉诚出版
北海道大学出版会
ミネルヴァ書房
六一書房
山川出版社
柳原出版社
☆50音順 敬称略